祖霊舎・神徒壇の道具2

祖霊舎・神徒壇の道具その2

 真榊・・・眞坂樹・真賢樹と書く場合もあります。
今日では真榊は主に玉串を指す場合と、祖霊舎(神徒壇・御霊舎)、神棚などで使われる榊に5色の絹と鏡・勾玉、剣をつけた社頭の装飾を指す場合の2通りがあります。

祖霊舎(神徒壇・御霊舎)などで使われる真榊は棒の先端に榊をつけ、青(代用で緑)・赤・黄・白・黒(代用で紫)の5色の絹を下げ、向かって右には鏡と勾玉を、左には剣を付けます。
5色の絹の色は、陰陽五行説における天地万物を組成している5つの要素、木・火・土・金・水を表しています。
具体的に「木・火・土・金・水」を色彩で表すと、「青・赤・黄・白・黒」の順序となります。鏡・勾玉・剣は三種の神器を表しています。
神様の領域を表すものとして、不浄除けや平和の意味として祀ります。

真榊の形

水玉(水器・水入)・・・神前において水を供えるための器のことです。
蓋は神前に供えた際に開け、下げる際にまた閉めます。
外した蓋は横に置いていただいてかまいません。
神棚などにお供えするときには三方や折敷・長膳に乗せてお供えするのが一般的です。
お水は必ずしも一杯まで入れる必要はございません。
入れるお水は朝の一番水を上げます。

水玉の形

瓶子(へいし)・・・神前においてお酒を供える酒器(酒壺)のことをいいます。
平子と書く場合や「へいじ」と読む場合もあります。
蓋は水玉と同様に神前に供えた際に開け、下げる際にまた閉めます。
外した蓋は横に置いていただいてかまいません。
胴は上部がふくれ、下部が狭くなり、注口には蓋が付きます。
お供えする際は一対で使用します。
俗に御神酒徳利(おみきとくり)と呼ばれるのが瓶子です。

瓶子の形


↓こちらに関係する記事はこちら↓


祖霊舎・神徒壇の道具その1 祖霊舎・神徒壇の道具その3 霊璽・御霊代とは

支払い方法について

  • 銀行振込
  • 代金引換
  • 郵便振り込み
  • クレジットカード

支払い可能クレジットカード

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard

送料と配送について

送料はすべて660円、または980円となります(都道府県ごとに異なります)。

8,800円以上のお買い上げで送料無料!
※お届け先が複数の場合、それぞれに送料が発生いたします。

商品配送は宅配便(ヤマト運輸)にて行っております。

返品特約について

商品到着後7日以内にご連絡いただいた場合のみ返品に応じます。
また、お客様都合による返品はお受けしておりません。予めご了承ください。

※下記の場合のみ返品を受け付けています。

不良品の場合
届いた商品が違った場合

但し、下記の場合には返品等はお受けできません。

ご使用になられた場合
お客様のもとで傷、損傷が生じた商品

なお、当該商品の返送及び再送に要する送料等は、弊社にて負担するものとします。