お仏壇に使われる木の種類《日本の銘木編》

お仏壇に使われる木の種類《日本の銘木編》

2013.11.10
3683 Views

いつも、ふたきやブログをご覧くださいましてありがとうございます。

前回ご紹介致しましたお仏壇に使用される木材の続きとなります。

唐木(カラキ)に続いて今回は《日本の銘木》をご紹介致します。

日本の銘木

日本でも古くから愛されている銘木があります。《欅(ケヤキ)・タモ・檜(ヒノキ)

栓(セン)・楠(クス)・杉(スギ)》などが日本を代表する銘木と称されます。

欅

《欅(ケヤキ)》

・分類:ニレ科 ケヤキ属

・原産地:日本など

・詳細:日本では古くから親しみ深い銘木で、建築材・箪笥やお椀などに用いられ、神社仏閣

にも使用されています。材質は硬質で光沢と美しい木目が特徴です。伐採して乾燥す

るまでに大きく曲がるので、材料として使用できる状態になるまでに何年も寝かせる

必要があります。現在では高価な材料として扱われます。

屋久杉

 杉(スギ)※上記写真は、ふたきや秩父店に展示されている(屋久杉)を使用したお仏壇です。

・分類:ヒノキ科 スギ属

・原産地:日本など

・詳細:日本中に広く分布している特産品で、日本では古くから建築材として使用されていました

辺材は白色、心材は赤褐色で木目が上品で美しく、磨けば独特の光沢を放ちます。

特に屋久杉・秋田杉・吉野杉・山武杉・北山杉などが有名です。これらのブランド化

された木材は最高級品として取り扱われています。

タモ

《タモ》

・分類:モクセイ トリネコ属

・原産地:日本など

・詳細:家具や日用品として加工されるがほか、野球のバットやテニスのラケットなど木製の

スポーツ用品として使用されている素材です。木材は固く粘りがあり、弾力性があります。

アッシュ材とは近種で、木目がやや細かくはっきりしているのが特徴です。

栓 (1)

《栓(セン)》

・分類:ウコギ科 ハリギリ

・原産地:日本・朝鮮半島・中国など

・詳細:日本全土に広く分布しており、特に北海道で多く見られます。木目が美しいことから

仏壇だけでなく箪笥などの家具や食器類によく使われます。材質は軽く柔らかいため

加工が容易で、木目が《欅(ケヤキ)》に似ていることから、代用品として

用いられることもあります。

以上本日は《日本の銘木》で作られたお仏壇をご紹介させて頂きました。

※上記記載の説明文は、自分が得た知識をさらに詳しく説明できるよう参考文献を

本やネットで記載されている文章のなかから、選び記載しております。

ふたきやは 手を合わせる 人の気持ちを大事にします

仏壇・仏具専門店の通販店 こだわりの仏壇仏具が揃うネットショップ

◇仏壇・位牌の通販 ふたきやネットショップ◇

 http://www.futakiya.com

◆ふたきや 秩父店

〒368-0022

埼玉県秩父市中宮地町25-22

tel 0494-24-4169

DSC_2498 (2)

◆ふたきや 東松山店

〒355-0014

埼玉県東松山市松本町2-1-46

tel 0493-23-4431

company_13-1