ここで少しお仏壇の祀り方について

ここで少しお仏壇の祀り方について

2010.07.01
921 Views

仏を祭るには

 

家族が集まる部屋の中心に仏壇を安置して、日夜拝む

 

仏壇は心のよりどころ

人の住む家には、そこに住む人たちの心のよりどころの場というものが必要です。家は単に人が住む場所としての機能が果たせればよい、というのではなく、心のよりどころであり、親から子へと継承してゆくものを、はっきりと示したものがあるべきなのです。

仏壇は家の中の「聖」なる場。 仏壇は、単に先祖を祭る入れ物ではなくて、生きている家族の心を清らかに養ってゆくうえに、大きな働きをしてくれる信仰の対象を、安置しておくものです。仏壇に向かって祈ることによって人の心は慰められ、生きてゆく力をいただくことができるのです。

それは家族の人々、夫婦、親子のきずなをいっそう強めることにもなりうるといえましょう。芝居やテレビドラマなどでも、何かあると仏壇の前でご本尊や先祖に語りかけ、お力をお貸しくださいと願うのも、そうした意味からなのです。

仏壇のある家庭こそ、家族といえるのであり、そこには三世(過去世、現在世、未来世)にわたる霊のつながりがあるということができます。それを思うことによって、真の人間としての行き方が生まれてきます。

仏壇にお祭りするのは、守り本尊と先祖。 「家にはまだ亡くなった人がいないから仏壇はいらない」という人がいます。けれどもだれにも先祖はおられるのであり、本家でお祭りし、お世話していても、自分の家でもまた祭ってもよいのです。

仏壇とは先祖の霊を祭る場所だけでなく、前述のようにその家のご本尊を祭る場所でもあります。どの家にもその家の「守り本尊」なる仏様がおられるので、あちこちのお寺参りをすることもよいのですが、それ以上に、家の「守り本尊」に心を尽くして参り、みずからの生き方を反省して日々を送ることがたいせつです。

 

仏壇を安置する場所は

家を新築するときには、必ず仏壇の置き場所を考えて設計することです。マンションなどを購入する場合にも、そうした場所をとりうるかどうか、確かめてみることがたいせつです。

仏壇を置く場所は家族の身近に。 仏壇の置き場所は、宗派と地方によって多少の違いはありますが、居間におくことがいちばんとされています。それはあの世のご先祖も、常にいま生きている家族とともに暮らしている、という意味を持っているからです。

いつも家族の話を聞いてくれて、喜びも悲しみもともにしてくださる、ということなのです。仏間として、あらためて家族の暮らしから隔てた部屋でなくとも、仏壇を置くことによって、その部屋が仏間になるのです。

仏壇の安置の仕方。 拝むときに、ご本尊が目の高さよりやや上にくるように安置します。仏壇をおく方角については「南面北座」 「東面西座」 「本山に向けて」 などといわれますが、現代の住宅ではむずかしいことのようです。

 

2010.7.1  東松山店 杉田

 

参考文献「仏教と仏事のすべて」

お仏壇、会津職人の位牌や安心価格お仏壇・お位牌・線香など仏壇仏具専門の通販店こだわりの

仏壇仏具が揃うネットショップ

http://www.futakiya.com


100425 011.jpg◆ふたきや 秩父店

  〒368-0022

   埼玉県秩父市中宮地町25-22

◆ふたきや 東松山店

  〒355-0014ふたきや ネットショップ HP

  埼玉県東松山市松本町2?1?4