唐木位牌

唐木位牌とは(黒檀材、紫檀系材)で作られている位牌の事を言います。唐木とは昔、中国(唐)から日本に入ってきた事から呼ばれるようになりました。主に東南アジア諸国からの採れる材から作られています。位牌は大きく分けるとこの「唐木位牌」と漆などで塗られ金箔など施された「塗り位牌」とがあります。形状も春日型、勝美型、猫丸型などありサイズも小さいものは15cm以下から大きいものは30cmを超えるものまであります。
お位牌には無料で戒名(文字入れ)を致します。また夫婦位牌(2名)も承っております(別途)。
お位牌に関して不明な点などございましたら下記までお問合せ下さい。

唐木位牌とは(黒檀材、紫檀系材)で作られている位牌の事を言います。唐木とは昔、中国(唐)から日本に入ってきた事から呼ばれるようになりました。主に東南アジア諸国からの採れる材から作られています。位牌は大きく分けるとこの「唐木位牌」と漆などで塗られ金箔など施された「塗り位牌」とがあります。形状も春日型、勝美型、猫丸型などありサイズも小さいものは15cm以下から大きいものは30cmを超えるものまであります。
お位牌には無料で戒名(文字入れ)を致します。また夫婦位牌(2名)も承っております(別途)。
お位牌に関して不明な点などございましたら下記までお問合せ下さい。

3件中 1-3件表示
3件中 1-3件表示
30件中 1-20件表示
1 2
30件中 1-20件表示
1 2